サジェスト対策とは?具体的な方法や効果・メリット・費用を徹底解説
- ブログ
サジェスト対策は、企業や店舗の集客、売上をアップさせるためだけでなく、ブランドとしていいイメージを持ってもらうためにも大切です。
ですが実際にサジェスト対策とは何をすればいいのか、そもそもどんな仕組みなのかがわからずお困りの方も多いのではないでしょうか。
本記事では、サジェスト対策の基本からメリット、デメリット、さらに具体的な方法などを徹底解説します。
まずは最短20秒でサジェストキーワード診断!
目次
サジェスト対策とは?基本を解説
サジェスト対策は、Googleなどの検索エンジンの検索窓に表示されるキーワードのことです。
例えば、「ラーメン」と検索窓に入れたときに「東京」「レシピ」「○○(実店舗名)」などが横に表示された経験がある方は多いのではないでしょうか。
この、検索者が入力したわけではなく表示されるキーワードのことをサジェストキーワードといいます。
なぜサジェストキーワードが表示されるのか、どのような基準でサジェストキーワードが選ばれているのかを見てみましょう。
サジェストキーワードの仕組み
表示されるサジェストキーワードは、検索エンジンが収集したデータをもとに決定されています。
・ほかのユーザーが同じキーワードにプラスしてどのようなキーワードで検索したか
・自分が過去にどのようなキーワードを入力したか
・どのエリアで、どの言語で検索エンジンを利用しているか
・近年どのようなキーワードが注目を集めているか
などが考慮されて、サジェストキーワードが表示されます。
サジェストキーワードは検索する人や検索した場所、トレンドによって日々変動するため、常に対策を行っておくことが大切です。
アクセス数アップにつなげやすい
サジェスト対策がなぜ企業や店舗に大切なのかというと、サイトのアクセス数アップにつなげやすくなるためです。
検索者のニーズに合わせた情報を提供することで、検索者を満足させ、そのサイトに掲載しているサービスを利用したり、店舗に足を運んだりしてもらいやすくなります。
サジェストキーワードで検索して表示されたコンテンツはクリックされやすい傾向にあるため、会社や店舗と関連しているサジェストキーワードに合わせ、適切なコンテンツを表示させることが大切です。
サジェストキーワードは、最初に入力されたキーワードよりも具体性が高いものが多く、より自社や店舗が提供しているサービスを求めている層に情報を届けられます。
例えば「化粧水」だけを入力するより、「40代以降」「ニキビ対策」などのサジェストキーワードで検索してもらえたほうが、自社の販売している化粧水を求めている層とマッチしやすくなるでしょう。
各検索エンジンのサジェストの仕組み
サジェストキーワードがどのように表示されるかは、検索エンジンによって独自の設定があります。
世界各国で使われているGoogleと、日本で絶大なシェアをほこるYahoo!のそれぞれのサジェストの仕組みをチェックしてみましょう。
Googleのサジェスト広告の仕組み
Googleは、人間ではなくアルゴリズムがサジェストを管理しています。
そのため、より客観的なデータをもとにしたサジェストキーワードの提供が可能になっています。
そのキーワードと合わせてどのようなキーワードが検索されているか、類似したキーワードはどんなものかを理解したうえで表示してくれるので、検索意図に沿ったサジェストキーワードで検索できる点もメリットです。
そのキーワードだけでなく、似ているキーワードでも一緒に検索されているワードなども収集したうえで情報を提供してくれます。
Yahoo!のサジェスト広告の仕組み
Yahoo!は、検索者の現在地点や検索履歴によってサジェストキーワードが異なります。
Googleはほかのユーザーの情報をもとにサジェストキーワードを表示しますが、Yahoo!は検索者を軸にしてサジェストを決定している点が大きな違いです。
スマホとパソコンではサジェストキーワードの内容が異なることも報告されており、より複雑な仕組みになっています。
また、Yahoo!にログインした状態で検索するとその傾向は一層強くなります。
自分の趣味や思考に沿った検索をしやすくなるというメリットがある一方で、ほかの人はどんなキーワードで検索しているのかわからない、トレンドが見えにくいというデメリットがあります。
サジェスト対策のメリット
サジェスト対策をすることで企業や店舗にどのようなメリットがあるのかを解説します。
近年、企業や店舗がビジネスとしてwebコンテンツの作成に力を入れています。
SEO対策だけでなく、サジェスト対策にも力を入れて集客、売上アップを目指しましょう。
SEO対策よりも早く効果が出やすい
サジェスト対策はSEO対策よりも効果が早く出やすいのが特徴です。
SEO対策のために記事を作っても、検索上位に表示されるには数か月かかることも多いです。
ですがサジェスト対策は、一週間以内に上位表示されることが多く、施策を初めてからすぐに効果を確認できます。
また、サジェスト対策はSEO対策のようにアルゴリズムの改変によって一気に順位が落ちてしまうこともありません。
サジェストキーワードが表示されなくなる可能性はありますが、その場合はまたキーワードに沿ったリライト、コンテンツ作成などをしていくことで対策をし続けられます。
検索者のニーズに応えやすい
サジェスト対策をすることで、検索者のニーズに応えやすくなるというメリットがあります。
先述のとおり、サジェストキーワードは検索者の意図に沿ったキーワードを表示してくれます。
「塾」と検索したら「大阪」「料金」「何歳から」などが表示されます。
・近くの塾を探している人
・塾に通わせたいけど金額が気になる人
・何歳から子供を塾に通わせるか迷っている人
同じ「塾」というキーワードでも、検索意図は人それぞれに違います。
サジェストキーワードはさまざまな人に適した検索ができるようサポートしてくれるので、表示結果もより検索者の求める回答に近いものが表示されるようになります。
また、検索者がキーワードを入力する手間を省ける、誤字脱字が減って正しいキーワードで検索できるというメリットもあります。
「あれなんだっけ?」と単語を忘れてしまった方にも、サジェストキーワードが表示されることでスムーズに検索できます。
「このキーワードでこんなことも調べられているんだ」と、検索者の新たな発見につながる点もメリットです。
リスティング広告よりも低予算で実施できる
サジェスト対策は、リスティング広告よりも予算がかかりません。
リスティング広告は、広告会社にお金を払うことで検索結果の上位に自社のサイトや希望するページを掲載してもらう方法です。
リスティング広告はクリックされるごとに料金が発生し、検索ボリュームが多いキーワードほどクリックされやすい傾向にあります。
クリックされることで自社の集客や売上につながりやすくなりますが、コンテンツ自体の質が悪かったり、検索者のニーズに沿っていなかったりするとクリックはされるものの売上にはつながらないという状態に陥ります。
一方でサジェスト対策はサジェストされるキーワードに合わせてコンテンツを作ったり、どのようなキーワードがサジェストされているか日々チェックすればいいだけで、余計な費用が発生しません。
ただし、サジェスト対策を業者に依頼する際はその分の費用も発生します。
料金だけでなく、どのような対策が内容に含まれているかもチェックしたうえで適切な業者を見極めましょう。
ブランディングもできる
サジェスト対策をすることで、集客や売上だけでなく自社のブランディングを行うことも可能です。
サジェストキーワードに社名、サービス名、商品名などを入れると、その会社やサービス、商品を知らなかった人にも検索されやすくなり、「多くの人に検索されてるんだ」というイメージを持ってもらいやすくなります。
知名度が高い会社や商品は検索者にとって信頼感を与え、「この会社のサービスなら利用してみようかな」と思ってもらうことが可能です。
反対に、店名を検索すると「まずい」「ひどい」などネガティブなキーワードが表示されることもあります。
この場合は、以下で紹介するキーワード対策を行うことで、マイナスなイメージを払拭することが可能です。
ネガティブなイメージを払拭できる
自社の会社名、サービス名、商品名などを検索すると「効果ない」「まずい」「つまらない」など、ネガティブなキーワードがサジェストされることがあります。
この場合は、早急にサジェスト対策をしましょう。
せっかく自社の商品などに興味を持ってもらえたのに「効果ない」などマイナスなキーワードが表示されると、売上につながりにくくなってしまいます。
さらに「効果ない」で検索し、実際に効果を得られなかった人の口コミなどが表示されると、余計に悪いイメージを持たれてしまうでしょう。
表示されるサジェストのキーワードは、検索エンジンなどに依頼することで削除してもらうことが可能です。
ペナルティの心配がない
サジェスト対策は検索エンジンからのペナルティや警告の心配がなく、対策をしやすいというメリットもあります。
サジェスト対策をしたことで検索順位が下がる、スパムとして対処されるなどの心配はないので、SEOの知識が少ない人でも対策を続けやすいのが特徴です。
サジェスト対策と同じくwebコンテンツの施策としてSEO対策がありますが、SEO対策はやり方を間違えたり、古い知識のままアップデートしなかったりすると警告を受けたり、ペナルティを受けたりすることがあります。
警告を無視しているとそのコンテンツが検索結果に表示されなくなる、サイト自体が検索されなくなるなど、重大な損失につながります。
SEO対策をしている業者のなかには、古い知識のまま対策をしてその結果サイトに重大な悪影響をもたらす業者もあるので、業者選びはくれぐれも慎重におこないましょう。
サジェスト対策のデメリット
サジェスト対策は売上や集客アップに効果的なwebコンテンツの施策ですが、メリットだけでなくデメリットもあることは理解しておきましょう。
どのような点に注意すべきなのか、サジェスト対策のデメリットを解説します。
方法によっては費用がかかる
サジェスト対策は基本的に自社でもできますが、業者に依頼する場合は費用がかかります。
また、自社の人員が少なくコンテンツの作成やキーワードの分析をしている余裕がない、知識が少ない場合は、コンテンツの作成などを外部に発注する必要もあります。
近年はwebでの対策が集客や売上に重要であり、大企業だけでなく中小企業もwebの施策に力を入れています。
本気で取り組めば取り組むほど、費用がかかることは理解しておきましょう。
どれくらい効果が出るかわかりにくい
サジェスト対策は、SEO対策と比較すると効果が出ているのかわかりにくいというデメリットがあります。
どんなキーワードが表示される傾向にあるのか、どんなキーワードが新しく追加され、削除されたのかを逐一確認しなければならず、さらにそれによってどれくらい流入が増えたのかもはっきりとは見えにくいです。
効果測定の方法としては、サジェスト対策の前後で検索表示回数やクリック数がどれくらい変わったかを確認する方法があります。
すべてがサジェスト対策の影響とは考えにくいものの、どれくらいいい影響があったのか、それとも間違った対策をしていたのか、おおよその検討をつけることは可能です。
競合も対策している可能性が高い
サジェスト対策は自社だけでなく、競合も行っている可能性が高いです。
「ラーメン 名古屋 おいしい」というサジェストキーワードで対策しても、自社だけでなく他社も同じように対策していれば他社の検索結果が上位に表示されてしまう可能性があります。
顧客獲得のチャンスを逃す可能性もあり、サジェスト対策さえしていればいいというわけではないのが難しいところです。
サジェストキーワードは削除依頼をすることも可能ですが、上記の例のようにポジティブなキーワードの場合は削除申請をすることでかえって検索者が減ってしまう可能性もあります。
サジェストキーワードからの流入を調査し、検索者がどのような意図で自社のサイトにたどり着いたかを把握したうえでそれに沿ったコンテンツを作成することが大切です。
サジェスト汚染とは?どんな影響がある?
サジェストキーワードは検索者を自社のコンテンツに呼びこむために有効ですが、かならずしもポジティブなキーワードだけが出現するわけではありません。
ネガティブなキーワードや誹謗中傷のようなキーワードが出現することを、サジェスト汚染といいます。
サジェスト汚染が起こるとどのような影響があるのかを詳しく解説します。
ブランドや商品の価値が下がる
サジェスト汚染が起こると、検索されたブランド、会社、店舗、商品などの価値が下がる可能性があります。
例えば自社で販売している化粧品の名前を検索し、「肌荒れる」「意味ない」などのキーワードが出現すると、検索者はその商品に対してマイナスなイメージを持ちます。
飲食店であっても「まずい」などのキーワードが出ると、「その店はまずいのかも」と不安な気持ちになります。
検索し、実際に肌が荒れた、まずかったなどネガティブな記事、口コミを見ると、その検索対象のものへの購買意欲がそがれてしまいます。
このようにサジェスト汚染が起こると、ブランドなどの価値が下がり、結果的に売上の低下につながる恐れがあります。
ネガティブワードは注目を集めやすい
サジェスト汚染が起こる理由の一つに、ネガティブなワードは注目を集めやすいという点もあります。
せっかくお金を払ったり時間をかけたりするのであれば失敗したくない、よくなかったという人の意見も確認しておきたいという心理がはたらくためです。
ホテルでたとえるなら、「よかった」という口コミより「ひどかった」などマイナスな口コミのほうが目に留まりやすいです。
サジェストキーワードは多くの人が検索するキーワードが出現しやすいため、このようにマイナスなキーワードも出現する可能性が高いことも理解しておきましょう。
サジェストキーワードの削除方法についてはのちほど詳しく解説します。
誹謗中傷にあたらないことも多い
サジェスト汚染によって売上が減少した可能性があっても、そのキーワード自体は誹謗中傷にあたらず、法的な措置が取れないことが多いです。
自社の名前を検索して「ブラック」「きつい」などのキーワードが出たとしても、転職を希望する人が「その会社は本当に安心して働けるのか」「ブラックだったという理由で退職した人はいないか」が気になっているだけなので、誹謗中傷にはあたりません。
反対に、個人名を検索して明らかに嘘の情報であったり、精神的にダメージを与えるようなキーワードだったりが多い場合、弁護士に相談することでサジェストキーワードを削除してもらえる可能性があります。
また、誹謗中傷をしたとして法的措置が取れるのは、検索した人に対してではなく誹謗中傷が含まれるコンテンツの作成者であることも理解しておきましょう。
自分でサジェスト対策をする方法は?
サジェスト対策やサジェスト汚染への対策は、自社だけでもおこなうことが可能です。
ですが、やり方がわからない、何からすればいいかわからないとお困りの方も多いのではないでしょうか。
基本的なサジェスト対策の方法を紹介するので、これからサジェスト対策にも力を入れたい企業、店舗の方はぜひチェックしてみてください。
狙いたいキーワードを検索する
まずはどんなサジェストキーワードが表示されるのか、狙いたいキーワードで検索してみましょう。
例えば「パンケーキ」で検索すると、「○○(地域名)」「小麦粉」「ふわふわ」「レシピ」「インスタ映え」などが表示されます。
その結果に合わせ、自社が提供しているサービスのコンテンツを考えていきましょう。
・実店舗なら地名を入れたコンテンツの作成
・食材を取り扱う会社ならパンケーキにも合う食材の紹介
・レシピを紹介するサイトならパンケーキのレシピに注力
など、企業や店舗によって、対策すべきキーワードは異なります。
飲食店がパンケーキのレシピを紹介しても集客にはつながらないので、自社が提供するサービスに沿った対策を考えることが大切です。
サジェストをチェックできるツールを使う
サジェストキーワードは検索窓に直接キーワードを打ち込むことでもある程度確認できますが、ツールを使っても確認することが可能です。
無料で使えるラッコキーワードやUbersuggestなどのサイトを使って、狙いたいキーワードを検索してみましょう。
とくに多く検索されているキーワードをまとめて表示してくれるので、簡単にサジェスト対策をしやすくなります。
GoogleやYahoo!は検索者の位置情報や検索履歴などによってsuggestキーワードが変動しますが、ツールを使えば客観的にキーワードを調査でき、より需要が高いサジェストキーワードを見つけ出しやすくなります。
サジェストキーワードに従ってコンテンツを作る
サジェストキーワードを絞ったら、今度はそのキーワードに絞ってコンテンツを作成していきましょう。
カフェならパンケーキを紹介する記事、地域名を入れた記事、インスタ映えする写真を豊富に掲載した記事などを作成することがおすすめです。
これらは競合も同じように対策している可能性が高いので、より詳細、かつ具体的なコンテンツを作成する必要があります。
また、近年はコンテンツの内容だけでなくコンテンツを誰が発信しているのか、権威性も重視される傾向にあります。
「大阪のパンケーキ店ならここ!」といえるほど強みを持ったサイトのほうが検索エンジンから高く評価されやすいので、それらの競合と戦っていく必要もあります。
サイト自体のドメインパワーを育てるには時間がかかりますが、コツコツ実直に対策を続ければ徐々にでも評価されやすいサイトづくりができるでしょう。
既存コンテンツをリライトする
既存のコンテンツがサジェストキーワードの意図に沿っていない場合は、リライトをする必要もあります。
サジェストキーワードに合わせた内容に変える、上位に表示されている記事と比較してどんな情報が不足しているのかを確認して追加するなど、リライトでも検索順位を高め、ユーザーの満足度を高めることは可能です。
既存のコンテンツが多い場合はリライトだけでも膨大な作業量が必要となりますが、その結果クリック率が高まる、コンバージョンにつながる可能性もあります。
リライトをするか新規記事を増やすかは、サジェストキーワードだけでなく過去の検索順位やクリック率なども参照し、適切な判断をおこないましょう。
オートコンプリートポリシーを確認する
サジェスト対策をする際、各検索エンジンのオートコンプリートポリシーを確認することも大切です。
オートコンプリートは、検索を自動化する機能のことで、検索者のニーズに合ったキーワードを提供し、検索時間を短縮する、より早く目的の情報にたどり着きやすくするなどの狙いがあります。
このオートコンプリートポリシーにはさまざまな規約があり、悪影響を及ぼすようなキーワードは表示されないように規制されています。
・暴力的なコンテンツ
・ハラスメントにつながるコンテンツ
・差別的なコンテンツ
・性表現を含むコンテンツ
・テロに関連するコンテンツ
・第三者を冒涜するコンテンツ
これらはオートコンプリートポリシーに反するとして、サジェストキーワードには表示されません。
狙いたいキーワードがなかなか出てこない場合は、これらのオートコンプリートポリシーに反するキーワードに該当している可能性があります。
意図せずこれらに該当しているケースもあるため、再度キーワードを洗い出し、別の言い方、別の視点からキーワードを選定していくことも必要です。
不要なサジェストは削除依頼をする
自社のサービスや商品を検索したときに「効果ない」「まずい」などネガティブなサジェストキーワードが表示される場合は、削除依頼をするという対策方法もあります。
サジェストキーワードの削除依頼方法は複数あります。
・Googleに削除依頼をする
・コンテンツの作成者に削除依頼をする
・専門業者に削除依頼をする
・弁護士に削除依頼をする
これら4つの方法を詳しく見てみましょう。
Googleに削除依頼をする
大手検索エンジンであるGoogleに削除依頼をする方法としては、検索窓に入力した際に「不適切な検索候補の報告」というボタンから削除依頼ができます。
また、検索候補を長押しすることでも報告するボタンを出現させられます。
報告のページに進むと、削除したいキーワードが表示されるのでそれらにチェックを入れ、不適切である理由も選んで申請をしましょう。
この方法はもっとも簡単な対策ではありますが、Googleから個別に回答が来ず、いつ削除されるか、本当に削除してもらえるかがわからないので逐一確認しておくことが大切です。
Yahoo!に削除依頼をする
Yahoo!に削除依頼する際は、Yahoo!にログインして「問い合わせフォーム」から依頼をしましょう。
問い合わせフォームで「関連検索ワードの情報削除」を選択し、必要な項目を入力することで依頼ができます。
Googleとは違って、Yahoo!のIDを持っている人なら誰でも削除依頼ができるのが特徴です。
また、Googleで表示されなくなってもYahoo!で表示されるケースもあるため、削除依頼はどちらの検索エンジンでも個別に行う必要があります。
コンテンツの作成者に削除依頼をする
サジェストキーワードが表示される原因となったコンテンツを作成した人に対して削除依頼をする方法もあります。
特定の店を悪く評価した記事が上位に表示され、クリックを集めている場合、検索エンジンがその記事の内容に従ったキーワードをサジェストすることがあります。
この場合、おおもとの原因となるコンテンツを削除することでサジェストキーワードが表示されなくなる可能性もあります。
コンテンツ制作者の連絡先がわからない、コンタクトをしても返信がないなどの場合は、Whois情報で作成者の情報を調べる、Webサイトのホスティング会社へ連絡するなどの方法もあります。
何度もしつこく悪い評判を流す記事を投稿している場合は、誹謗中傷とみなして弁護士に相談することも考えましょう。
専門業者に削除依頼をする
サジェストキーワードの削除依頼は時間がかかり、いつ反映されるかわかりません。
また、内容によっては弁護士を介して長期間のやり取りが必要になる可能性もあるため、専門の業者に相談して代行してもらう方法もあります。
webの施策、改善を行う業者に依頼することで、削除依頼だけでなくどんなキーワードを削除すべきなのかなどの選定もおこなってくれます。
専門の業者なら最新のSEOやアルゴリズムの知識を活かして対応してくれるので、社内に専門知識を持つ人材がない場合でもスムーズな対策ができるでしょう。
弁護士に削除依頼をする
特定の店舗やサービスに対して誹謗中傷とも取れる内容を発信しているコンテンツ作成者に対しては、弁護士を介してやり取りをしましょう。
サジェスト対策、ネットでの問題の解決に強みを持つ弁護士も多いので、早急に手を打ちたい方には弁護士への相談もおすすめです。
弁護士に相談することで、サジェストキーワードの削除だけでなく誹謗中傷によって受けた被害における損害賠償などの請求をすることも可能です。
ただし、法的に誹謗中傷である、そのコンテンツが原因で企業や店舗の売上が大きく下がったなど明確な原因がなければ弁護士は動いてくれない可能性があります。
徹底的に証拠を集めたうえで相談することが大切です。
サジェストでキーワードを表示させる
自社の社名、サービス名、商品名をサジェストキーワードに入れる、サジェスト広告を打つという方法もあります。
GoogleやYahoo!で特定のキーワードを入力したときに自社の商品名が表示されれば、その商品を知らなかった人でも検索しやすく、認知度アップやコンバージョンのアップにつながります。
ただし、サジェスト広告は個人で出せるものではなく、広告代理店などに依頼する必要があります。
先述のようにサジェストによってどの程度影響があったのかをはかりにくいというデメリットもあるため、広告代理店にサジェスト広告を依頼したからもう大丈夫!と油断はしないようにしましょう。
日々のデータ収集、効果測定で改善していくことで、より効果的な対策を見つけ出すことが可能です。
自分でサジェスト対策をする際の注意点
サジェスト対策は自分でもおこなえますが、その際の注意点を確認しておきましょう。
中途半端な知識だけでサジェスト対策をしていると、かえって失敗してしまう可能性もあります。
どのような点を意識すべきなのか、対策を始める前に再度チェックしてみてください。
検索エンジンごとの対策が必要
サジェスト対策は、検索エンジンごとにおこなう必要があります。
GoogleはGoogleのアルゴリズム、Yahoo!はYahoo!のアルゴリズムをもとにサジェストキーワードを選出しているため、どちらかのキーワードが増えた、減ったからこちらでも同じような効果が出るというわけではありません。
また、検索エンジンのアルゴリズムは日々変動しています。
サジェスト対策は一度おこなったら終わりではなく、各検索エンジンごとに日々最新情報を確認する必要もあります。
各検索エンジンのキーワードをすべて調査し、データを収集するのは大変ですが、今後サジェスト対策にも力を入れたいのであれば必須の基本項目です。
エクセルやスプレッドシートで管理するなど、できるだけわかりやすい一覧表を作成して今後の対策を考えやすくしていきましょう。
キーワードによっては削除できない
ネガティブなサジェストキーワードは、検索エンジンに申請することで削除できますが、必ず削除されるわけではありません。
自社にとっては不適切なキーワードでも、検索エンジンにとっては不適切ではないと判断されることもあるためです。
たとえば、個人への誹謗中傷や性的な表現など、法的に問題があるような内容は削除される可能性が高いです。
ですが、「まずい」「効果ない」など、検索者が「本当にその店を選んで大丈夫か?」「この商品で期待する結果は得られるのか?」などを知りたいと思って検索したキーワードであれば、削除されにくいでしょう。
「まずいといわれているがそんなことはない」「正しく使うことで効果を得られる」など、ネガティブなキーワードを逆手に取ったコンテンツを作っていく方向にシフトチェンジすることも検討しましょう。
サジェスト対策にかかる費用はどれくらい?
サジェスト対策など、webコンテンツの施策をおこなううえで気になるのが費用ですよね。
サジェスト対策にかかる費用は0円からですが、場合によっては数十万円がかかることもあります。
何をしたいのか、どんな対策をすべきなのかに合わせて、適切な予算を用意しましょう。
サジェスト対策は無料でもできる
基本的なサジェスト対策だけなら、無料でもできます。
キーワードを検索してどのようなサジェストキーワードが表示されるのか分析する、それに合わせてコンテンツを作成するだけであれば、社内の人間だけでも対応が可能です。
また、ネガティブなキーワードがサジェストされる場合でも検索エンジンへの削除依頼は無料です。
お金をかけずにできる施策は多数あるので、まずは無料でできるサジェスト対策をしてから、効果が感じられない場合に別の施策を取り入れてみることもおすすめです。
弁護士に相談する場合は10万円前後
個人への誹謗中傷などや特定の会社、サービスを攻撃するようなキーワードが表示されている場合、弁護士に相談する方法があります。
弁護士に削除依頼をする場合の予算の目安は10万円前後です。
弁護士への相談自体だけは無料でできることも多く、実際の報酬も、成功報酬とされているケースは増えています。
ただし、明らかな誹謗中傷だったり、そのコンテンツによって企業や店舗の売上が大幅に激減したなど明確な証拠がなければ対応してもらえないので、きちんと証拠を集めたうえで相談することが必要です。
業者に依頼する場合は何を依頼するかによって異なる
業者にサジェスト対策をする場合は、何を依頼するかによって金額が異なります。
サジェスト削除のみを依頼するのか、SEO対策も一緒に依頼するのか、今後どのようにwebサイトを運営していきたいのかによって相談内容を考えていきましょう。
削除交渉を依頼するなら5万円前後
サジェストキーワードの削除のみを依頼する場合、5万円前後あれば依頼できるケースが多いです。
ただし、削除してほしいキーワードの数や検索ボリューム、弁護士とのやり取りの有無などによって費用は変動するので、事前に見積もりをとって、納得したうえで契約しましょう。
サジェスト削除をおこなってくれる業者は、ほかにもSEO対策をしてくれることも多いです。
自社に今必要なサービスがある場合は、それらも一緒に契約することもおすすめです。
SEO対策を依頼するなら数十万円程度
SEO対策と一緒にサジェスト対策も依頼するなら、数十万円の予算は用意しておきましょう。
SEO対策と一口にいっても、どのような対策をしてくれるかは業者によって大きくことなります。
また、報酬形態も一度に支払うのか、月額制なのか、成功報酬なのかなど、さまざまなプランがあります。
自社がweb対策にどれくらい予算を使えるかをよく検討したうえで、適切なプラン、料金を提示してくれる業者を見つけることが大切です。
サジェスト対策は業者に依頼したほうがいい?メリットは?
サジェスト対策は自社でもおこなえますが、業者に依頼することでよりスムーズに対策ができます。
効果が出やすくなる可能性もあるため、社内にコンテンツ制作に関する知識がある人がいない場合は業者に相談することもおすすめです。
業者に依頼することのメリットを紹介するので、今後の方針に合わせて参考にしてみてください。
専門知識を用いて運用してもらえる
サジェスト対策などwebコンテンツの施策をおこなう代理店は、専門知識を持つエキスパートが短刀してくれます。
専門的な知識、豊富な経験、さらに最新情報を熟知したスタッフが対応するので、より具体的で効果的な施策を検討できます。
検索エンジンのアルゴリズムは日々変動しており、定期的に大型のアップデートによってこれまでの施策がまったく無意味なものになることもあります。
web関連の知識がない担当者が頭を悩ませるより、専門業者に依頼したほうが適切な施策を打ち出しやすくなるでしょう。
なぜ効果がなかったのか、次は何をすべきなのかなども考えてくれるので、一度失敗したとしても速やかに立て直すことが可能です。
業務効率をアップできる
専門業者に相談することで、業務効率をアップできるという点も大きなメリットです。
とくに少人数でwebメディアの対策をしている中小企業にとって、施策の検討の時間、実行、改善の時間などは少しでも短縮したいものですよね。
ですが知識や経験がない人材が集まっても、なかなかいいアイデアは生まれません。
専門業者に入ってもらうことで、具体的な施策の検討、実行を速やかにおこなうことが可能です。
社内の担当者は専門業者が提案した施策を実行するだけで済むため、業務負担が減り別の仕事にも手を回しやすくなります。
また、完全に業者に委託することで、社内の人員を確保し、有効な配置をおこないやすくなるというメリットもあります。
少しでも業務の効率化をしたい、人材不足のなかでもwebの対策をしたい方は、専門業者に相談してみることもおすすめです。
サジェスト対策を依頼する業者の選び方
サジェスト対策を業者に依頼したい!と思っても、実際にどの業者を選べばいいのかわからない、悪徳な業者に引っ掛かりたくない…と考える方は多いですよね。
近年は多くのweb対策を代行してくれる業者がありますが、知識が少ない企業、店舗は悪質な業者を選んでしまう可能性もあります。
業者選びの際に注目したいポイントを解説するので、ぜひ以下の点も参考にしつつ適切な業者選びをしてくださいね。
過去の実績を確認する
まずは過去の実績を確認し、信頼できる業者かどうかを確認しましょう。
できたばかりで日が浅い業者は過去の実績が少なく、知識がないままに相談してしまうのは危険です。
もちろん、なかには有名なweb対策の代理店出身の人が新たに立ち上げた企業もあります。
その場合も、代表が過去にどのような成果を出したのかを確認してから相談しましょう。
過去の実績からも、自社と同規模の企業のサジェスト対策をしたことがあるか、その結果どのような効果が得られたのかなど、具体的に証明してくれる業者を選ぶことが大切です。
費用対効果を比較する
サジェスト対策をしてくれる業者を選ぶ際は、費用だけでなくサポート内容も含め、費用対効果が高いかを見極めましょう。
予算が少ないからといって、ただ料金が安い業者に飛びつくのは危険です。
最低限のサポートしかしてくれず、思うような結果を得られない可能性もあります。
また、見積もり時点の金額は安くても実際に契約するとさまざまなオプションをつけられて高額になるケースもあります。
最初からすべてのサービスが含まれている状態で見積もりを出してもらい、自社に必要なサービスが含まれている、なおかつ予算内に収まっているプランを選べば、納得の金額でサジェスト対策を依頼できます。
複数の業者に見積もりを依頼する
サジェスト対策を業者に依頼する前には、複数の業者に見積もりを取ってもらいましょう。
サジェスト対策やSEO対策をしてくれる業者は多数ありますが、なかには知識が古い、経験が少ないままに請け負っている業者もあります。
また、費用に対してサービスが薄い、オプション料金が発生するなどのケースも考えられます。
自社が求めているサービスと用意できる予算とが見合った業者なのかを見極め、最適な業者を見つけましょう。
無料で現在の問題を相談できる業者も多いので、担当者の対応も良くチェックしておいてください。
今後長く関わり続けられるか、丁寧にサポートしてくれるかなどを見ておくと、契約後のトラブルを回避しやすくなります。
アフターフォローの有無、内容を確認する
業者に相談する際、サービスや価格だけでなくアフターフォローもチェックしておくことがおすすめです。
サジェストキーワードの対策後どのような効果があったか測定してくれる、最新の検索エンジンのアルゴリズムをもとに指導してくれるなど、各業者がさまざまなアフターフォローを用意しています。
サジェスト対策だけでなくSEO対策も専門的なアドバイスをしてくれる業者を選べば、今後のwebサイトの運営も効率的に続けられるでしょう。
アフターフォローがある業者を選ぶ際は、何が含まれているのか、それによって料金は変動するのかなども確認しておきましょう。
法律が関係しているなら弁護士へ依頼する
サジェストキーワードに特定の店舗や個人の誹謗中傷ともとれるキーワードが出現する場合、弁護士に相談してサジェストキーワードを削除してもらう方法もあります。
弁護士への依頼はサジェスト対策の業者への依頼とは別に費用がかかります。
ただし、相談だけなら無料で受け付けてくれたり、成功報酬制で比較的良心的な価格だったりする弁護士事務所も多いです。
弁護士へ相談する際は、ネットでの誹謗中傷などの実例が多数ある弁護士事務所を選びましょう。
専門的な視点から、どう行動すればいいか的確なアドバイスをしてもらえます。
サジェスト対策で集客&売上アップなら当社にお任せください!
当社の特徴
①細かなキーワード調査と選定
御社に最適なキーワードをあらゆる面から分析し選定いたします。
②お客様から好評のアフターサポート
サジェストの表示だけでなく、アクセス数が増えた御社のホームページを分析し、
成果につながるための改善アドバイスまで実施いたします。
③圧倒的表示率を誇るサジェスト最適化
見込み顧客のサジェストに御社名や商品・サービス名が表示されるための対策を行います。
まずは最短20秒でサジェストキーワード診断!